「天津条約 (1885年6月)」の版間の差分

提供:Wikisource
削除された内容 追加された内容
+第4条
+第5条
85行目: 85行目:
かんとする者は帝国官憲の請求により「フランス」国
かんとする者は帝国官憲の請求により「フランス」国
官憲より交付する正規の旅券を有せざるべからず
官憲より交付する正規の旅券を有せざるべからず

   第五条

輸入及輸出の通商は清国及「トンキン」間陸上境界に
依り「フランス」国商人又は「フランス」国保護民及
清国商人に許さるべし但し右通商は将来決定せらるべ
き地点に於て為さるべし右地点の選択及数は両国間取
引の方向及重要度に関係すべし右に関し清帝国内地に
施行の諸規則が参酌せらるべきものとす


----
----

2013年7月2日 (火) 13:31時点における版

「フランス」共和国大統領及清国皇帝陛下は共に両国が 同時に「アンナン」事件に干渉せるに依り起りたる紛争 を終止せんとする均しき希望に促がされ且「フランス」 国及清国間に存したる昔日の修好通商関係を回復し且 改善せんことを欲し千八百八十四年五月十一日天津に 於て署名せられ千八百八十五年四月十三日勅令を以て 批准せられたる予備条約を基礎とし両国民の共通の利 益に適応する新条約を締結することに決し

之が為両締約国は左の通其の全権委員を任命せり

「フランス」共和国大統領

   清国駐箚特命全権公使、「オフィシエ、ド、ラ、レジオン、ドノール」、「スウェーデン」国ノ「グラン、クロア、ド、レトアル・ポレール」「ジュール、パトノートル」

清国皇帝陛下

   欽差大臣、文華殿大学士、太子太傅、北洋通商大臣、直隷総督、一等粛毅伯爵四品李鴻章

   輔佐員、欽差総理各国事務大臣、刑部尚書、管理戸部三庫、左翼世襲官学事務、鑲黄旗漢軍都統錫

       欽差総理各国事務大臣、鴻臚寺卿鄧

右各全権委員は相互に全権委任状を示し其の良好妥当 なるを認めたる後左の諸条を締結せり

   第一条

「フランス」国は清帝国に隣接する「アンナン」国の諸 州に於ける秩序を回復し及維持することを約す之が為 「フランス」国は公共の安寧を危くする掠奪者及浮浪人 の徒党を分散又は放逐し且再び之が組織せらるること を妨ぐ為必要なる処置を執るべし但し「フランス」国 軍隊は清国及「トンキン」間の国境を一切の攻撃に対 して尊重し及保障するも如何なる場合に於ても決して 之を越ゆること能はざるべし

他方清国は「トンキン」の接境諸省に避難することある べき徒党を分散し又は放逐し且「フランス」国保護の下 に置かるる住民の中に紛擾を齎す為清国領域内に於て 編成せられんとする徒党を分散し且国境の安全に関し 清国に与へられたる保障を考量し均しく「トンキン」 に其の軍隊を派することを避止することを約す

両締約国は特別条約に依り清国及「アンナン」国間に犯 罪人の引渡が行はるべき条件を定むべし

清国国民たる移民又は以前の兵士にして「アンナン」国 に於て農業、工業又は商業に従事して平和なる生活を 為し其の行為に非難する所なきものは其の身体及財産 に対し「フランス」国保護民と同一の保障を享有すべし

   第二条

清国は「フランス」国の企てたる平和の事業を危くす べきことは一切為さざることに決したるに因り現在及 将来に於て「フランス」国及「アンナン」国間に直接成立 したる若は成立することあるべき条約、協約及協定を 尊重することを約す

清国及「アンナン」国間の関係に関し右関係は清帝国の 威厳を何等損ふべきものに非るべく且本条約に何等違 反せざるべきものとす

   第三条

本条約の署名より六月の期間内に両締約国の任命する 委員は清国及「トンキン」間の国境を確認する為現地に 赴くべし右委員は必要なる場所に画定線を明瞭ならし むべき境界標を設置すべし此等の境界標の位置に関し 又は現在の「トンキン」境界の詳細なる修正に関し右委 員間に合意を遂げざる場合に於ては右委員両国共通の 利益を為之を各国政府に報告すべし

   第四条

境界確認せられたるときは「フランス」国国民又は「フ ランス」国保護民及「トンキン」に居住する外国人にし て清国に赴く為同境界を越えんと欲する者は予め「フ ランス」国官憲の請求に依り清国国境官憲の発給する 旅券を所持せざるべからず清国臣民に対しては国境の 帝国官憲の発給する許可証を以て足るべし

清国臣民にして陸路に依り「トンキン」より清国に赴 かんとする者は帝国官憲の請求により「フランス」国 官憲より交付する正規の旅券を有せざるべからず

   第五条

輸入及輸出の通商は清国及「トンキン」間陸上境界に 依り「フランス」国商人又は「フランス」国保護民及 清国商人に許さるべし但し右通商は将来決定せらるべ き地点に於て為さるべし右地点の選択及数は両国間取 引の方向及重要度に関係すべし右に関し清帝国内地に 施行の諸規則が参酌せらるべきものとす


出典: 外務省条約局(編)『大東亜条約集 第5巻 印度支那ニ關スル日本國以外ノ外國ト「フランス」國トノ條約』研文社、1943年、177-189ページ。

この著作物は、日本国著作権法10条2項又は13条により著作権の目的とならないため、パブリックドメインの状態にあります。同法10条2項及び13条は、次のいずれかに該当する著作物は著作権の目的とならない旨定めています。

  1. 憲法その他の法令
  2. 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの
  3. 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行われるもの
  4. 上記いずれかのものの翻訳物及び編集物で、国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が作成するもの
  5. 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道

この著作物は、米国政府、又は他国の法律、命令、布告、又は勅令等(Edict of governmentも参照)であるため、ウィキメディアサーバの所在地である米国においてパブリックドメインの状態にあります。“Compendium of U.S. Copyright Office Practices”、第3版、2014年の第313.6(C)(2)条をご覧ください。このような文書には、“制定法、裁判の判決、行政の決定、国家の命令、又は類似する形式の政府の法令資料”が含まれます。