コンテンツにスキップ

Page:Textbook of Japanese History for Elementary School on 1943 vol 2.pdf/65

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません

第十 御惠みのもと


〈第百十五代〉櫻町天皇も、つねに民草の上をお思ひになつて、

思ふにはまかせぬ世にもいかでかは
    なべての民のこころやすめむ

とおよみになり、〈第百十六代〉桃園天皇は、

神代より世々にかはらで君と臣の
    みちすなほなる國はわが國

とおよみになつて、君臣の分、わが國がらの尊さを、はつきりとお示しになりました。やがて〈第百十九代〉光格天皇の天明年間には、數年にわたる大飢饉があり、食にうゑてさまよひ步く民草が、年とともにふえました。天皇は、深く御心配になつて、

たみ草に露のなさけをかけよかし
    世をもまもりの國のつかさは

五十五