Page:Textbook of Japanese History for Elementary School on 1943 vol 2.pdf/102

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません

府を倒さうと考へるやうになりました。

幕府は、朝廷におすがりして、世の信用をとりもどさうとつとめましたが、これがかへつて志士たちを憤らせました。その上、諸外國の居留民は、わうへいにいばります。あれやこれやで、攘夷の氣勢は、わき立つばかりです。

萬延元年、水戸の齊昭がなくなると、尊皇攘夷の中心は、東から西へ移つて、薩摩・長門・土佐諸藩の志士が續々上洛し、京都は、急に活氣づいて來ました。文久二年には、薩摩の島津久光が、大兵を率ゐて入京します。やがて、長門・土佐を始め西國の諸藩主が、次々に上洛する有樣でした。

おそれ多くも孝明天皇は、何とかして幕府に政治を改めさせ、國民の心を一つにしたいものとお考へになり、西國の諸藩も、幕府が