Page:Textbook of Japanese History for Elementary School on 1943 vol 1.pdf/73

提供:Wikisource
このページは校正済みです

來ました。天皇は、ひとまづ比叡山ひえいざん行幸ぎやうかうになりました。義貞は、名和長年らと力を合はせ、賊を退けようとしましたが、つひに長年も討死し、京都の回復は、困難こんなんとなりました。天皇は、官軍が振るはないのを心配になり、義貞を行宮にお召しになつて、

「皇太子恆良つねなが親王を奉じて北國へおもむき、勢をもりかへして京都を回復せよ。」

との御命令を、おくだしになりました。また懷良かねなが親王を征西大將軍せいせいたいしやうぐんとして、九州へおつかはしになり、西國さいごくの官軍をおはげましになりました。

吹雪をついて
拡大
拡大

Clip

吹雪をついて

延元元年12月、天皇は、神器を奉じて吉野におうつりになり、ここに行宮をお定めになりました。吉野は、けはしい山に圍まれた天然てんねんの要害であり、伊勢いせと河内を東西にひかへて、諸國の官軍をおすべになるには、きはめて都合のよいところでした。ことに、この地は、かつて護良親王の奮戰になつたところであります。藏王堂のかたほとりに、おそれ多くも天皇は、花のたよりもよそに、ひたすら官軍の吉報きつぽうをお待ちになりました。

北國へ向かつた義貞・義顯よしあきは、途中きびしい寒さと吹雪ふぶきになやまされ、苦しい行軍を續けながら、やうやく越前ゑちぜんにはいりました。さ