Page:Textbook of Japanese History for Elementary School on 1943 vol 1.pdf/53

提供:Wikisource
このページは校正済みです

平治へいぢの亂で、源氏は、平家のために、またまた一族のかなめであつた義朝よしともを失ひ、ちりぢりばらばらになつてしまひました。かうして平家は、その全盛期ぜんせいきを迎へたのです。

清盛は、朝廷に重く用ひられて、〈第七十九代〉六條ろくでう天皇の御代には、太政大臣だじやうだいじんに進み、一族のものも、それぞれ高い官位にのぼりました。一門の領地は、三十餘國にまたがり、中には「平家でないものは人でない」などと、いばるものさへ現れました。まつたく、平家の勢は、わづかの間に、藤原氏の全盛期をしのぐほどになりました。

重盛の眞心
拡大
拡大

Clip
重盛の眞心

思ひあがつた清盛は、勢の盛んなのにまかせて、しだいにわがままをふるまふやうになり、一族のものもまた、これにならひました。ただ長男の重盛しげもりだけは、忠義の心があつく、職務にもまじめな人で、平家がさかえるのも、まつたく皇室の惠みによるものであることを、よくわきまへてゐました。つねに、父清盛のふるまひに深く心をいため、皇恩のありがたさをいて、父のわがままを直さうとつとめました。清盛が、おそれ多くも、後白河法皇ほふわうをおしこめたてまつらうとした時、重盛は死を覺悟して、その無道をいさめました。惜しいことに、その重盛は、父に先だつて、なくなりました。こののち、清盛のわがままは、いよいよつのるばかりです。人々の心も、しだいに平家か