Page:Textbook of Japanese History for Elementary School on 1943 vol 1.pdf/14

提供:Wikisource
このページは校正済みです

の中に、ぽつかりと浮かんで見えます。民草は、よみがへつたやうに、田や畠でせつせと働いてゐます。やがて天皇は、畝傍山のふもと、橿原に都をおさだめになり、この都を中心にして大神の御心をひろめようとおぼし召し、かしこくも「八紘あめのしたおほいていへむ」と仰せになりました。さうして、この橿原の宮居で、卽位そくゐの禮をおごそかにおあげになつて、第一代の天皇の位におつきになりました。この年が、わが國の紀元元年きげんぐわんねんであります。

卽位の禮
拡大
拡大

Clip
卽位の禮
鳥見のおまつり
拡大
拡大

Clip
鳥見のおまつり

天皇は、功あるしやう士をおほめになつて、それぞれ、神をおまつりしたり宮居をおもまりする重い役目に、お取り立てになりました。やがて鳥見とみの山中に、天照大神始め神々を、おごそかにおまつりになり、したしく大和平定へいていおん事をおつげになりました。日本の國の基は、神武天皇のかうした御苦心ごくしんと御惠みとによつて、いよいよ