このページは校正済みです
旅枕 かりねの夢ハ夢の世を見ならはしともしらではかなき
明行ば海道をふるに、袖も引ちきらず上り下りの人、しるしらす打過〳〵行人(衛ィ)、いつれか世に殘りとゝまるへき、夢に逢ひ夢に別
東往西還見㆓幾人㆒ 人々相遇孰相親 親踈不㆑問草頭露 露脆風前夢裡身
いつくよりいつくに通ふ道なれは此世を旅の宿といふらん〈西行法師〉とかゝる事を聞ても身の行衛思ふ人ハまれなる、
とまる身も行も此世の旅ならハつゐのやとりを人にしらせよ
と口の內につふやきなから行に、かしこの里のこなたより、左に付て行末こそ、金澤へ入道なれといふ、そ
地白なる霜のあした
と誹諧して谷水(合ィ)の道をへて行、「やふ〳〵」(瀨々ィ)にして高き所にのほれハ、古きてらなと見付て、山路のうれたき心もやぶれぬ、魂㆓傷山峽深㆒愁破㆓崖寺古㆒、と杜工部か作けん詩を思ひ出しぬ、又一坂をのほれハ一木の松あり、おひのほりたる正木のかつら「ハ、」(靑ィ)つゝらくる人もまれなるに、山男ひとり爪木取か、これにとへハ、能化堂の松これ也といふに、立よりて金澤を見おろせハ、詞もなくて、實や此入海ハ古へより、唐土の西湖ともてなしけるときくもいつはりならし、迫門の明神とて入海にさし出たる山あり、古木くろみ麓に橋あり、