このページは校正済みです
天皇の御統 を日嗣と申すは、日 神の御心を御心として、其 御業 を嗣 坐 が故なり、又その御座 を高御座と申すは、唯に高き由のみにあらず、日 神の御座なるが故なり、日には、高照 とも高日 とも日高 とも申す古語 のあるを思へ、さて日 神の御座を、次々 に受 傳へ坐て、其 御座に大坐 ます天皇命にませば、日 神に等 く坐 こと決 し、かゝれば、天津日 神のおほみうつくしみを蒙 らむ者は、誰 しか天皇命には、可畏 み敬 び尊 みて、奉仕 らざらむ、
あめつちのむた、ときはにかきはに
漢國などは、道てふことはあれども、道はなきが故に、もとよりみだりなるが、世世にます〳〵亂れみだれて終 には傍 の國 人に國はこと〴〵くうばはれはてぬ、其 は夷狄といひて卑 めつゝ、人のごともおもへらざりしものなれども、いきほひつよくして、うばひ取 つれば、せむすべなく天子といひて、仰 ぎ居 るなるは、いともあさましきありさまならずや、かくても儒者 はなほよき國とやおもふ