Page:Kokuyakudaizokyo-kyobu-12.pdf/48

提供:Wikisource
このページは校正済みです

297 瞿曇くどん弟子でしつね覺醒かくせいせり、彼等かれら晝夜ちうやつねねんずるところほふにあり。

298 瞿曇くどん弟子でしつね覺醒かくせいせり、彼等かれら晝夜ちうやつねねんずるところそうにあり。

299 瞿曇くどん弟子でしつね覺醒かくせいせり、こころ晝夜ちうやつね身念しんねんぢゆうして。

300 瞿曇くどん弟子でしつね覺醒かくせいせり、こころ晝夜ちうやつね不害ふがいたのしみて。

301 瞿曇くどん弟子でしつね覺醒かくせいせり、こころ晝夜ちうやつね修習しゆじふたのしみて。

302 出家しゆつけかたく、〔を〕たのしむはかたく、庵〔ぢゆう〕はなん在家ざいけぢゆう〕はかたく、同輩どうはいむはかたく、旅人りよじんなんおちいる、されば旅人りよじんたるなく、なんおちいるなかれ。

303 しんありて戒德かいとく具有ぐいうし、とみとをてるものは、えらところしたがひ、隨所ずゐしよ恭敬くぎやうせらる。

304 善人ぜんにんとほあらはるること、雪山せつざんごとく、不善者ふぜんしやあらはるることなき、夜陰やいんとうぜるごとし。

305 獨坐どくざ獨臥どくぐわ獨經どくきやうぎやうしてむことなく、ひとおのれせいして林邊りんぺんたのしむものたれ。

(1) 「愛は人を生む」と云ふ句よりしてを母と云ひ、「我は某なる王の子、某なる大臣の子なり」と云ひ、父によりて我慢の心起る,よりて我慢を父と云ふ、兩刹利王とは斷見常見の二、國土とは十二處、而して依屬とは十二處附隨の諸煩惱を云ふ。 (2) 兩婆羅門王とは斷常の二見、虎類とは此處にては疑藎を指すと註解書に釋せり。 (3) 瞿曇又は喬答摩は釋迦族の姓なるが故に、釋尊を時には瞿曇佛と呼びたり。


泥犂品ないりほんだい二十二