Page:Kokubun taikan 07.pdf/64

提供:Wikisource
このページは検証済みです

いかなる事ぞと怪しくおぼして、あないし申させ給へど、例の女房のまゐるみちをかためさせ給ひてけり。殿には年ごろ思しめしつる事などこまかに聞えむと心强くおぼしめしつれど、誠になりぬるをりは、いかになりぬる事ぞとさすがに御心さわがせ給ひぬ。むかひ聞えさせ給ひては方々に臆せられ給ひにけりとや。唯昨日のおなじさまになかなかことずくなに仰せらるゝ御をりは、「さりともいかにかくは思し召しよりぬるぞ」などやうに申させ給ひけむかしな。御けしきの心苦しさをかつは見奉らせ給ひて、少しおしのごはせ給ひて、「さらば今日よき日なり」とて院になし奉らせ給ひて、やがて事ども始めさせ給ふ日萬の事定め行はせ給ふ。判官代には宮づかさども藏人などかはるべきにあらず。別當には中宮の權大夫をなし奉り給へれば、坐して拜し申させ給ふ事ども定まりはてぬればいでさせ給ひぬ。いとあはれに侍りける事は、殿のまださぶらはせ給ひける時、母宮の御方よりいづかたの道より尋ね參りたるにか、「あらはに御覽ずるも知らぬ氣色にていと怪しげなる姿したる女房のわなゝくわなゝくいかにかくはせさせ給へるぞと聲もかはりて申しつるなむ哀にも又をかしうも」とこそ仰せられけれ。勅使こそ誰ともえたしかにも聞き侍らね。祿などにはかにていかにせられけむ」」といへば「「殿こそはせさせ給ひけめ。さばかりの事になりて逗留せさせ給はむやは。火たきや陣屋などやらせけるほどにこそえ堪へず忍びなく人々侍りけれ。まして皇后宮堀川の女御殿などはさばかり心深くおはしまさふ御心どもに、いかばかり思し召しけむとおぼえ侍りし。世の中の人、堀川の女御殿の、