Page:Kokubun taikan 07.pdf/539

提供:Wikisource
このページは校正済みです

   しがのうら 跡たれましゝ 日よしのや 神のめぐみを

   たのめども 人のねがひを みつかはの ながれも淺く

   なりぬべし 峯のひじりの すみかさへ こけの下にぞ

   うもれ行く 道はらふべき ひともがな あなうの花の

   世のなかや はるの夢路は むなしくて 秋のこずゑを

   おもふより ふゆの雪をも たれかとふ かくてや今は

   あと絕えむ と思ふからに くれはとり あやしき夜の

   わがおもひ 消えぬばかりを たのみきて 猶さりともと

   はなの香に しひて心を つくばやま 繁きなげきの

   ねをたづね 沈むむかしの たまをとひ 救ふこゝろは

   ふかくして 勉めゆくこそ あはれなれ みやまの鐘を

   つくづくと わが君が代を おもふにも みねの松かぜ

   のどかにて 千代に千年を そふるほど 法のむしろの

   はなのいろ 野にも山にも にほひてぞ 人をわたさむ

   はしとして 暫しこゝろを やすむべき 遂にはいかゞ

   あすかがは あすより後や 我がたちし 杣のたづきの

   ひゞきより みねの朝ぎり はれのきて くもらぬ空に