Page:Kokubun taikan 07.pdf/43

提供:Wikisource
このページは検証済みです

大鏡卷之三

   枇杷左大臣仲平 基經次郞

   貞信公忠平 基經四郞

   淸愼公實賴

   廉義公賴忠

   小一條左大臣師尹

   九條殿師輔

     左大臣仲平

このおとゞは、これ基經のおとゞの次郞御母は本院の大臣におなじ。大臣の位にて十三年ぞおはせし。枇杷左大臣と申す。御子もたせたまはず。伊勢が集に、

  「花ずゝきわれこそしたに思ひしかほに出でゝ人にむすばれにけり」

などよみ給へるはこの人におはす。貞信公よりは御兄に當らせ給へど、二十年まで大臣になり後れ給へりし。遂になり給へれば、おほきおほい殿の御よろこびの歌、

  「おそくとくつひに咲きぬる梅の花たがうゑおきし種にかあるらむ」。

やがてその花をかざして御對面の日喜び給へる。庇の大饗せさせ給ひけるにも橫ざまにすゑさせ給ひけるこそ、年ごろ少しかたはらいたく思されける御心とけて、いかにかたみに心ゆかせ給へりけむと御あはひめでたけれ。この殿の御心ぞ誠に美はしく坐しましける。皆人きゝしろしめしたる事なり。申さじ。このおとゞに伊勢の御息所の忘られてよむ歌なり、