このページは校正済みです
守の妹うともこなたにあるか。我にかいまみせさせよ」との給へば「いかでかさは侍らむ。格子には几帳そへて侍り」ときこゆ。さかしされどもとをかしくおぼせど、見つとは知らせじいとほしとおぼして、夜更くることの心もとなさをのたまふ。この度は妻戶を叩きて入る。皆人々しづまり寢にけり。「このさう子口にまろは寢たらむ。風吹きとほせ」とてたゝみひろげて臥す。御達ひんがしの廂にいとあまたねたるべし。戶放ちつる童もそなたに入りて臥しぬれば、とばかりそらねして火あかき方に屛風をひろげて影ほのかなるにやをら入れ奉る。いかにぞをこがましきこともこそとおぼすにいとつゝましけれど、導くまゝにもやの几帳のかたびら引き上げていとやをら入りたまふとすれど、皆靜まれるよの御ぞのけはひやはらかなるしもいとしるかりけり。女はさこそ忘れ給ふを嬉しきに思ひなせど、怪しく夢のやうなる事を心に離るゝ折なきころにて心解けたるいだに寢られずなむ、晝はながめ夜はねざめがちなれば春ならぬこのめもいとなくなげかしきに、碁打ちつる君今宵はこなたにといまめかしくうち語らひて寢にけり。若き人は何心なくいとよくまどろみたるべし。かゝるけはひのいとかうばしくうち匂ふに顏をもたげたるに、ひとへうちかけたる几帳のすきまに暗けれどうちみじろきよるけはひいとしるし。あさましく覺えてともかくも思ひわかれずやをら起き出でゝすゞしなる單衣を着てすべり出でにけり。君は入り給ひて、唯一人臥したるを心安くおぼす。ゆかのしもに二人ばかりぞ臥したる。きぬを押し遺りて寄り給へるに、ありしけはひよりはものものしく覺ゆれどおもほしもよらずかし。いぎたなきさまなど