Page:Kokubun taikan 01.pdf/125

提供:Wikisource
このページは校正済みです

返事見えず覺束なく心やましきに、あまりうたてもあるかな、さやうなるすまひする人は、物思ひ知りたるけしき、はかなき木草空の氣色につけてもとりなしなどして心ばせ推し量らるゝ折々あらむこそ哀なるべけれ、重しとてもいとかうあまりうもれたらむは心づきなくわろびたりと中將はまいて心いられしけり。例のへだて聞え給はぬ心にて、「しかじかの返事は見給ふや。試にかすめたりしこそはしたなくて止みにしか」と憂ふれば、さればよ、いひよりにけるをやとほゝゑまれて「いさ、見むとしも思はねばにや見るとしもなし」といらへ給ふを、人わきしけると妬う思ふ。君は深うしも思はぬことのかう情なきをすさまじく思ひなり給ひにしかど、かうこの中將のいひありきけるを、こと多くいひなれたらむ方にぞ靡かむかし。したり顏にてもとのことを思ひ放ちたらむ氣色こそうれはしかるべけれとおぼして、命婦をまめやかに語らひ給ふ。「おぼつかなくもてはなれたる御氣色なむいと心憂き。すきずきしき方に疑ひよせ給ふにこそあらめ。さりとも短き心はえつかはぬものを、人の心ののどやかなることなくて思はずにのみあるになむおのづから我が過ちにもなりぬべき。心のどかにて、親はらからのもてあつかひ恨むるも無う心安からむ人はなかなかなむらうたかるべきを」とのたまへば、「いでや、さやうにをかしき方の御かさやどりにはえしもやと、つきなげにこそ見え侍れ。偏に物づゝみしひき入りたる方はしもありがたう物し給ふ人になむ」と見るありさまかたり聞ゆ。「らうらうしうかどめきたる心はなきなめり。いと子めかしうおほどかならむこそらうたくはあるべけれ」と覺し忘れずの給ふ。

わらはやみに煩ひ