Page:Kokubun taikan 01.pdf/118

提供:Wikisource
このページは校正済みです

れて臥し給へるをせめて起して、「かう心憂くなおはせそ。すゞろなる人はかうはありなむや。女は心やはらかなるなむよき」など今より敎へ聞え給ふ。御かたちは、さし離れて見しよりもいみじう淸らにて、なつかしううち語らひつゝをかしき繪あそび物ども取りに遣して見せ奉り、御心につくべきことどもをし給ふ。やうやう起き居て見給ふ。にび色のこまやかなるがうちなえたるどもを着給ひて何心なくうちゑみなどして居給へるがいとうつくしきに我もうち笑まれて見給ふ。ひんがしのたいに渡り給へるに、立ち出でゝ庭の木立池の方など覗き給へば、霜枯の前栽繪に書けるやうにおもしろくて、見も知りぬ四位五位こきまぜにひまなう出で入りつゝ、げにをかしき所かなとおぼす。御屛風どもなどいとをかしき繪を見つゝ慰めておはするもはかなしや。君は二三日內へもまゐり給はでこの人をなつけ語らひ聞え給ふ。やがて本にもとおぼすにや、手習繪などさまざまに書きつゝ見せ奉り給ふ。いみじうをかしげに書き集め給へり。「むさし野といへばかこたれぬ」と紫の紙に書い給へる墨つきのいとことなるを取りて見居たまへり。少しちひさくて、

 「根は見ねどあはれとぞ思ふ武藏野の露わけわぶる草のゆかりを」とあり。「いで君も書い給へ」とあれば、「まだようは書かず」とて見上げ給へるが何心なくうつくしげなれば、うちほゝゑみて「よからねどむげに書かぬこそわろけれ。敎へ聞えむかし」との給へばうちそばみて書い給ふ手つき、筆とり給へるさまのをさなげなるもらうたうのみ覺ゆれば、心ながらあやしとおもほす。「書き損ひつ」と恥ぢて隱し給ふを强ひて見給へば、