Page:Kagoshima pref book 2.pdf/11

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません

序説

 關ヶ原役後島津氏と徳川氏との間に和解交渉は進捗し、慶長七年四月、徳川家康は島津氏の所領薩摩・大隅及び日向諸縣郡の安堵を與へ、次いで、島津忠恒が上洛して家康に見えるに及び、兩者の和解は全く成つた。 同時に、島津氏は徳川氏の統制に服する事となり、翌八年二月、家康は征夷大将軍に任ぜられ、徳川幕府は名實共に完成し、島津氏領國は其の制御の下に一の藩として新らたに出發すべき事になつた。 此の前後に於いて、事實上、島津氏領國内部の秩序に根本的變革を見ず、其の政治組織・社會組織等は從前の継續であつた。從つて、島津氏内部の秩序に關しては、藩成立の劃期とすべきものではないが、通常、徳川幕府直隷の萬石以上諸侯の領國を藩と稱するので、之に従つて、今、島津氏が徳川氏の統制に服し、また形式的に徳川幕府成立の時を以て藩政時代の始點