Page:Kagoshima pref book 1.pdf/42

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません
第二章 隼人と肥人

 隼人は古事記・日本書紀共に火闌降命の後裔と傳へ、新撰姓氏録も同様のことを載せて、之を天孫の部に収めてゐる。しかし其の昔長阿多君並に其の一族は、或は命の後裔であったらうが、全隼人族が總べて其の後裔とは考へられぬ。令集解の賦役令の中、夷人雑類の説明のために引用せる古記には隼人を毛人等と共に夷人中に數へ、又肥前國風土記は松浦郡値嘉島の條に、「此の島の白水郎の容貌は隼人に似て、恒に騎射を好み、其の言語俗人に異なれり」と載せて居り、其の他、古事記・日本書紀以下の隼人に關する記事によるに、隼人は本州 人とは多少、容貌・風俗・習慣・言語を異にし、上古には異種族と見做されて居たらしく想像されるのである。或は黒潮に乗つて薩・隅の南端に渡來した南方のものであらうと説くものもあるが、未だ首肯せしむるに至らない。たヾ仙覺の萬葉集註釋巻十に引用する大隅國風土記に、海中の洲を隼人の俗語で必志と云ふとあるが、之は「ヒシ」と云ふ隼人の俗語の一端を傳へたものとして實に貴重なものである。

 隼人の名稱に關しては、古事記傳等何れも隼人はハヤビトにて、勇猛迅速なる性質より起つたと説明してゐる。 ハヤトがハヤビトの省略である事は、萬葉集、和名抄等に照して明自であるが、他の種族名、熊人・多禰人・夜句人・國栖人・越人等の例に照して、ハヤに特種の意味を持たせる事は果して適當であらうか。 喜田貞吉博士は、ハヤを他の種族名と同様に地名とし、唐書倭國傳に「邪古・波邪・多尼三小王」とある波邪に當てられた。邪古は國史の掖久、今の屋久島であり、多尼は國史の多褹、今の種子島である事は云ふ迄もない。

此の隼人には古事記・日本書紀以下の古典に、大隅・阿多・日向・薩摩・甑等の部族が見える。この内日向隼人と云ふのは、僅に績日本紀和銅三年正月の條に日