Page:Copyright Law of Japan essence.pdf/88

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません

一六二サル脚本、樂譜(殊ニ外國ノ脚本、樂譜)ニシテ本法施行前ニ興行シタルモノ又ハ旣ニ興行セントシテ之ニ着手シタルモノハ本法施行後五年間ハ仍之ヲ興行スルコトヲ得ルナリ、蓋シ本法施行前ニ是等ノ脚本、樂譜ヲ興行シタルハ僞作ト爲ラサル行爲ニシテ其ノ當時ニ於テハ適法タリシナリ然ルニ新法ニ於テハ外國人ノ著作シタル脚本、樂譜ニモ興行權ヲ與ヘ之ヲ保護スルヲ以テ本條規定ナキトキハ本法施行後ハ最早其ノ脚本、樂譜ヲ興行スルコトヲ得サルニ至ル、然レトモ從來適法ノ行爲トシテ興行シタルモノ若ハ興行ニ着手シタルモノニ本法施行後直ニ興行權ヲ失ハシムルハ酷ニ失スルヲ以テ從來適法ニ興行シタルモノニ限リ本法施行後五年間ハ特ニ興行權ヲ繼續セシメタルナリ.第五十一條第四十八條乃至第五十條ノ塲合ニ於テハ命令ノ定ムル手續ヲ履行スルニ非サレハ其ノ複製物ヲ發賣頒布シ又ハ興行スルコトヲ得ス前三條ノ塲合ニ於テ本法施行後ニ於テ複製翻譯、興行ノ權ヲ有スルニハ其ノ複製、翻譯、興行カ本法施行前ニ於テ爲サレタルコト若ハ之ニ着手サレタルコト並ニ其ノ當時ニ於テ僞作ト認メラレサリシコトヲ要ス、從テ是等ノ事項ヲ證明スルコト必要ナリ、本條ハ此ノ證明ニ關スル手續ハ命令ヲ以テ之ヲ定メ、其ノ手續ヲ履行スルニ非サレハ發賣頒布又ハ興行スルコトヲ得サルコトヲ規定シタルナリ、而シテ其ノ手續ハ如何ニ定メラルヽヤハ命令ノ發布セラレタル後ニ非サレハ之ヲ知ルコトヲ得スト雖之ヲ外國ノ例ニ徵スルニ著作者又ハ發行者ハ其ノ複製物、翻譯物等ノ本法施行前ニ複製又ハ翻譯シタルコト又ハ之ニ着手シタルト並ニ複製ノ用ニ供シタル器械器具ノ現存スル事實ヲ證明スルトキハ行政官廳ハ其ノ複製物若ハ翻譯物ニ檢印ヲ爲シ其ノ檢印アルモノニ限リ之ヲ發賣頒布セシメ、又ハ其ノ檢印ヲ經タル器械器具ニ限リ使用セシムルノ規定アリ、此ノ如キ手續ナキトキハ適法ノ複製物又ハ翻譯物ナリヤ否ヤヲ證スルコ第四章附則一六三