Page:Copyright Law of Japan essence.pdf/6

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません
 

十八世紀以前󠄁ニ於テハ歐米諸󠄀國ニ於テモ著󠄁作權者󠄁ノ權利ヲ認󠄁メス、或ル特種ノ著󠄁作見物ニ限リ僅ニ之ヲ保護シタルニ過󠄁キス、殊ニ外國著󠄁作權者󠄁ノ權利ニ至テハ彼ノ排外主義ト相待テ之ヲ保護スルコトハ夢想タママモセサリシナリ、然ルニ今世紀後半󠄁ニ至リ漸ク學者󠄁美術󠄁家ノ智能ノ果實タル著󠄁作物ヲ保護スルノ必要ヲ認󠄁メ、且學術󠄁ノ進󠄁步ト國際關係ノ親密ト二伴󠄁ヒ排外主義其ノ跡ヲ絕チ今日ニ於テハ著󠄁作權ヲ以テ世界的權利ナリトスルノ主義ヲ承認󠄁スルニ至レリ、

我國ニ於テモ從來版權條例、版權法等ニ依リ或ル種類󠄀ノ著󠄁作物ニ保護ヲ與ヘ來リシモ其ノ著󠄁作物ノ種類󠄀ハ僅ニ文󠄁書、圖書、寫眞󠄀等ニ過󠄁キス、且外國著󠄁作權者󠄁ニハ凡テ此ノ權利ヲ認󠄁メサルノ主義ヲ採󠄁レリ、然ルニ近󠄁時歐米諸󠄀國ト交󠄁訂シタル改正條約ニ於テハ歐米列國ト對等ノ地位ニ立タンコトヲ努メ外國領事裁判󠄁制ノ回撤ヲ謀リ同時ニ著󠄁作權保護ニ關スル列國同盟ニ加入スルコトヲ約定セリ、而シテ我國カ此ノ同盟ニ加入スルニ當リテハ著󠄁作權保護ニ關シ內外國人不平󠄁等主義ヲ改メテ平󠄁等主義ヲ採󠄁ラサル可カラス而シテ新法ハ此ノ主義ヲ認󠄁メタルカ如シ、故ニ我國ニ於ル著󠄁作權制度ハ國內的主義ヨリ世界的主義ニ移リタルモノト云フヘシ、

著󠄁作權法ハ學者󠄁美術󠄁家ノ精󠄀神󠄀的勞力ニ依リテ得タル製作物ヲ保護シ其ノ勞力ニ酬ユルヲ以テ其ノ主眼ト爲ス、著󠄁作權ノ完全󠄁ナル保護ハ良著󠄁明作ヲ奬勵スルノ途󠄁ナリ、學藝美術󠄁ヲ發達󠄁セシムルノ方法タリ、文󠄁運󠄁ノ進󠄁步如何ハ實ニ此ノ保護ノ厚薄如何ニ在テ存ス、故ニ學藝美術󠄁ノ淵藪>ト稱セル佛蘭西、獨逸󠄁、白耳義<>等ノ諸󠄀國ニ於テハ著󠄁作權保護ノ完全󠄁ナランコトヲ欲シ或ハ條約ニ依リ或ハ立法ニ於テ此ノ目的ヲ貫徹センコトヲ期セリ新法カ保護スヘキ著󠄁作物ノ範圍ヲ擴張シ其ノ保護ヲ强固ニシタルモ全󠄁ク此ノ主旨ニ他ナラサルナラン、

智能權ノ一種タル著󠄁作權ノ法理上ノ性質ニ至テハ歐米ノ學者󠄁中特ニ之ヲ攻究スルモノ少カラト雖果タママ其ノ根本的原理ヲ確定シタルモノアルヲ見ス、此ノ問題ハ極メテ重要ニシテ且最モ興味アル事項ナリト雖之ヲ論定スルハ本著󠄁ノ目的ニアラサルヲ以テ更󠄁ニ他日ヲ期シテ卑見ヲ公󠄁ニスルコトアラン、本著󠄁ハ單ニ新法ノ意義ヲ明ニシ著󠄁作出版ノ業ニ從事スル者󠄁ノ參考ニ資󠄁セントスルニアルノミ、世人

緒言