船舶局の呼出符号
ナビゲーションに移動
検索に移動
JO*B[編集]
(参考)
信八五一号 通 牒 大正十三年五月廿三日
逓信省 通 信 局 長
海軍省軍務局長殿
無線電信呼出符号ニ関スル件
右呼出符号ハ従来「J」字ヲ冠スル三字符号ノ末尾ニ「A」字ヲ附シタルモノヲ使用致居候処無線電信ノ増加ニ伴ヒ右符号ノミニテハ不足ヲ生スルニ至リ候ニ就テハ将来更ニ「J」字ヲ冠セル三字符号ニ「B」又ハ「C」字ヲ附シタルモノヲ当省所管無線電信ノ呼出符号ニ充当致スヘク候条御諒知置相成度候
(海軍省による書き込み)
将来海軍艦船増加スルコトアレトモ符字第二字目ニ使用スル「字」(2字不明)ハ海軍専用ノコトニ逓信省ト協定シアルニツキ本件ニ関シテモ別ニ困ルコトナシ
呼出符号 | 機器装置場所 | 定繋港 | 施設者名 | 使用開始年月日 |
JOAB | 汽船 歌神丸 | 横浜 | 共立汽船株式会社 | 1926年11月27日 |
JOBB | 汽船 春泰丸 | 横浜 | 山本商事株式会社 | 1926年12月3日 |
JOCB | 汽船 第十五万栄丸 | 横浜 | 共立汽船株式会社 | 1927年1月15日 |
JODB | 汽船 春華丸 | 横浜 | 山本商事株式会社 | 1927年2月7日 |
JOEB | 汽船 天山丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年5月15日 |
JOFB | 汽船 相模丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年2月11日 |
JOGB | 汽船 養老丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年8月31日 |
JOHB | 汽船 岐阜丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年2月11日 |
JOIB | 汽船 大冶丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年2月25日 |
JOJB | 汽船 第二筑紫丸 | 浦賀 | 貝島商業株式会社 | 1926年12月20日 |
JOKB | 汽船 隆東丸 | 横浜 | 上野汽船合資会社 | 1927年2月3日 |
JOLB | 汽船 泰平丸 | 横浜 | 藤山要吉 | 1927年1月10日 |
JOMB | 汽船 鹿島丸 | 横浜 | 樺太汽船株式会社 | 1927年4月15日 |
JONB | 汽船 豊浦丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年1月25日 |
JOOB | 汽船 第七万栄丸 | 横浜 | 共立汽船株式会社 | 1927年2月5日 |
JOPB | 汽船 天佑丸 | 横浜 | 北日本汽船株式会社 | 1927年2月18日 |
JOQB | 汽船 大隅丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年2月17日 |
JORB | 汽船 豊崎丸 | 横浜 | 北日本汽船株式会社 | 1927年3月18日 |
JOSB | 汽船 勝浦丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年2月12日 |
JOTB | 汽船 若松丸 | 横浜 | 近海郵船株式会社 | 1927年2月17日 |
JOUB | 汽船 神福丸 | 東京 | 栗林商船株式会社 | 1927年2月20日 |
JOVB | 帆船 神光丸 | 清水 | 焼津漁業組合 | 1927年5月1日 |
JOWB | 帆船 栄福丸 | 清水 | 焼津漁業組合 | 1927年4月22日 |
JOXB | 帆船 海神丸 | 清水 | 焼津漁業組合 | 1927年5月1日 |
JOYB | 汽船 青龍丸 | 横浜 | 北日本汽船株式会社 | 1927年3月28日 |
JOZB | 汽船 富美丸 | 東京 | 犬上慶五郎 | 1927年4月1日 |
国立公文書館アジア歴史資料センター(JACAR)所蔵資料

この著作物は、日本国の旧著作権法第11条により著作権の目的とならないため、パブリックドメインの状態にあります。同条は、次のいずれかに該当する著作物は著作権の目的とならない旨定めています。
- 法律命令及官公󠄁文書
- 新聞紙及定期刊行物ニ記載シタル雜報及政事上ノ論說若ハ時事ノ記事
- 公󠄁開セル裁判󠄁所󠄁、議會竝政談集會ニ於󠄁テ爲シタル演述󠄁
この著作物はアメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。
