聖パスハの主日及び全光明週間の規定
讃詞、ハリストス死より復活し、死を以て死を滅し、墓に在る者に生命を賜へり。其他定則の如し。
- 聖務長規定を始む、ダマスクのイオアン師の作。イルモス四段に、讃詞十二段に。後詠隊各復イルモスを歌ふ。畢りて両詠隊共に共頌として同イルモス「復活の日」。
- 其後讃詞「ハリストス死より復活し」、三次。(他の日には其定則に遵ふ)。
規定。第一調。
- 第一歌頌
- 第二歌頌
- 第三歌頌
イルモス、来りて、新しき飲料を飲むべし、生まざる石より奇蹟にて出ださるるに非ずして、我等の固なるハリストスの、不朽の泉を涌かしし墓より出さるる者を。
今天と地と地獄とは皆光に満たされたり、故に萬物は其固なるハリストスの起くるを祝ふべし。
ハリストスよ、我昨日爾と偕に葬られ、今日爾復活せし者と偕に起く。昨日爾と偕に十字架に釘うたれたり、救世主よ、爾の国に於て、親ら我に爾と偕に光栄を受けさせ給へ。
潔き者よ、爾より生れて、四極に光を輝かしし主の仁慈に由りて我今日不朽の生命に至る。
純潔無玷なる童貞女よ、爾が身にて生みし神の、其言ひし如く、死より起きたるを見て楽しめ、彼を神として崇め讃めよ。
- 連祷。
- 応答歌、第四調。
マリヤと偕に在りし女等は黎明より墓に来り、石の移されたるを見て、天使より聞けり、永遠の光に居る者を何ぞ人の如く死者の中に尋ぬる、斂葬の衣を見て、急ぎて世界に傳へよ、主は死を滅して復活せり、人類を救ふ神の子なればなり。
- 第四歌頌
イルモス、神の預言者アウワクムは我等と偕に神聖なる守望に立ちて示すべし、光を放つ天子、明に言ふ者を、今救は世界に臨めり、ハリストスは全能者として復活せしに因る。
我が「パスハ」ハリストスは、童貞女の胎を開きし子として男性と現れ、食ふべき者として羔と名づけられ、汚に與らざる者として玷なき者と呼ばれ、真の神として純全なる者と称へられたり。
我等に崇め讃めらるる栄冠たるハリストスは期年の羔の如く、衆人の為に潔浄の「パスハ」として甘じて屠られ、又美しき義の日として墓より我等に輝き給へり。
神の先祖ダヴィドは、喜に堪へずして、影なる約櫃の前に躍れり、我等神の聖なる民は、預象の應へるを見て、神聖に楽しむべし、ハリストスは全能者として復活せしに因る。
潔き者よ、爾の原祖アダムを造りし主は爾に由りて造られ、己の死を以て今日死の棲処を壊りて、復活の神聖なる光にて万有を照し給へり。
女の中に純潔無玷にして最美しき者よ、爾が生みしハリストスの今日衆人の救の為に死より美しく輝きしを視て、使徒と偕に喜びて、彼を讃栄せよ。
- 第五歌頌
イルモス、我等黎明より起き、香料の代に讃歌を主宰に奉りて、義の日たるハリストス、衆人に生命を輝かす者を見るべし。
ハリストスよ、地獄の縛に罹れる者は爾の量り難き慈憐を見、喜ばしく光に進みて、永遠の「パスハ」を讃栄せり。
- 第六歌頌
- 第七歌頌
- 第八歌頌
- 第九歌頌
- イルモス、新なるイエルサリムよ、光り光れよ、主の光栄は爾に輝けばなり、シオンよ、今祝ひて楽しめ、爾潔き生神女よ、爾が生みし主の復活を喜び給へ。
嗚呼ハリストスよ、爾の言は何ぞ神聖にして愛すべく、最甘き、蓋爾は謊なく我等と偕に世の終末まで在すを約し給へり、我等信者は此を希望の固として喜ぶ。
嗚呼大にして至聖なる「パスハ」ハリストスよ、嗚呼智慧と神の言と能力よ、爾の国の暮れざる日に於て、我等を猶親しく爾に与らしめ給へ。
童貞女よ、我等信者は同心に爾を讃揚す、主の門よ、慶べ、活ける城邑の者よ、慶べ、今我等に爾より生れし者の死よりの復活の光の輝きし縁由の者よ、慶べ。
神の恩寵を蒙れる女宰、光の神聖なる門よ、歓びて楽しめ、蓋墓に入りしハリストスは出でて、日よりも明に輝きて、衆信者を照し給へり。
- 差遣詞、自調。
王及び主よ、爾は身にて死者の如く寝ねて、三日目に復活し、アダムを朽滅より起し、死を虚しくせり、不朽の「パスハ」、世の救なり。三次。
- 讃揚歌の復活の讃頌の後に「パスハ」の讃頌を歌う、第五調。
句、神は興き、其仇は散るべし。
聖なる「パスハ」は今我等に現れたり、新なる「パスハ」、秘密の「パスハ」、最尊き「パスハ」、「パスハ」ハリストス救世主、玷なき「パスハ」、大なる「パスハ」、信者の「パスハ」、天堂の門を我等の為に啓く「パスハ」、凡ての信者を聖にする「パスハ」なり。
句、煙の散るが如く、爾彼等を散らし給へ。
福音を傳ふる婦女等、来りて視たる事をシオンに告ぐべし、ハリストスの復活の喜ばしき福音を我等より受けよ、イエルサリムよ、ハリストス王が新郎の如く墓より出づるを見て、喜び祝い、楽しめよ。
句、斯く悪人等は神の顔に因りて亡び、惟義人等は楽しむべし。
香料を携ふる婦女等朝早く生命を賜ふ者の墓に来りて、石に坐せる天使に遇へり、彼は斯く之に語げて曰へり、何ぞ生ける者を死者の中に尋ぬる、何ぞ朽ちざる者を朽つる者として哀しむ、往きて其門徒に傳へよ。
句、主は此の日を作れり、我等之を以て歓び楽しまん。
楽しき「パスハ」、「パスハ」は主の「パスハ」、最尊き「パスハ」は我等に輝けり、「パスハ」に因りて喜びて互に相抱くべし。嗚呼「パスハ」、憂患より拯ふ者や、蓋今ハリストスは宮よりする如く墓より光り出で、婦女等を欣喜に満てて云へり、使徒等に傳へよ。
- 光栄今も。
復活の日、我等祝慶に照されて、互に相抱くべし、我等を嫉む者にも曰ふべし、兄弟よ、復活に縁りて皆互に恕して、斯く歌はん、ハリストス死より復活し、死を以て死を滅し、墓に在る者に生命を賜へり。
- 次に「ハリストス死より復活し」三次。
- 且多次之を歌ひ、衆相接吻して畢るに至る。
- 次に聖務長は聖イオアン金口の説教を読む。
- 畢りて後讃詞を歌ふ、第八調「爾が口の恩寵は火の光の如く輝きて」。次に連祷、高声、その他。「神よ、我が今上皇帝」。並びに聖務長十字架を執りて、「ハリストス神よ、光栄は爾に帰す」に代へて歌ふ。
ハリストス死より復活し、死を以て死を滅し、
歌隊、墓に在る者に生命を賜へり。
- 是に於て発放詞を誦す。後十字架を挙げて曰く、ハリストス復活せり。之を為すこと三次
- 衆毎次答へて曰く、実に復活せり。次に歌ふ、「ハリストス死より復活し」
- 全讃詞三次。畢りて後左の結句を歌ふ、我等にも永遠の生命を賜へり、主の三日目の復活を拝む。
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
|
原文:
|
この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
Public domainPublic domainfalsefalse
|
翻訳文:
|
この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
Public domainPublic domainfalsefalse
|