字の新設及び字の区域の変更(北条市)
表示
◯愛媛県告示第758号
地方自治法(昭和22年法律第67号)第260条第1項の規定により、北条市長から1のとおり字の区域を新たに画し、及び2のとおり字の区域を変更する旨の届出があった。上記の処分は、土地改良法(昭和24年法律第195号)の規定による換地処分の公告があった日の翌日から効力を生ずる。
平成14年4月5日
愛媛県知事 加 戸 守 行
1 新たに画する字
字 の 名 称 | 左記の区域に編入する区域 | 摘 要 | |||
字 名 | 地 番 | ||||
善応寺 | 字新田 | 善応寺 | 字蔵谷 | 甲909の1、甲910の1から甲910の3まで及び甲911の2 | これに伴う道路、水路等を含む。 |
字土居越 | 甲943の1から甲943の6まで及び甲944の1 | ||||
字平原 | 甲891の2、甲892の1から甲892の3まで、甲893、甲901の1、甲901の2、甲902の1、甲902の2、甲903、甲905、甲907の5、甲907の6、甲907の11から甲907の17まで、甲907の18の一部、甲907の19、甲907の20の一部、甲907の23から甲907の25までの一部、甲907の26、甲907の28の一部、甲907の29から甲907の34まで、甲908の1から甲908の3まで、甲908の9から甲908の11まで、乙89の3及び乙90の1から乙90の8まで | ||||
字西佐古 | 甲1288の2及び甲1290の2 | ||||
字後堂 | 甲876の2、甲878、甲879、甲885、甲888、甲889、甲890の1、甲890の4、甲890の5、甲891の1、甲894の2、甲894の4、甲894の5、甲900の1及び甲900の2 | ||||
字宮ノ鼻 | 甲877、甲880の2、甲881の4、甲882の一部、甲883の1、甲883の2及び甲884 | ||||
字馬田 | 甲972の一部 |
2 字の区域の変更
字 の 名 称 | 左記の区域に編入する区域 | 摘 要 | |||
字 名 | 地 番 | ||||
善応寺 | 字能楽 | 善応寺 | 字平原 | 甲907の18の一部、甲907の20の一部、甲907の21、甲907の22、甲907の23から甲907の25までの一部、甲907の27及び甲907の28の一部 | これに伴う道路、水路等を含む。 |
字宮ノ鼻 | 甲881の1、甲881の2及び甲882の一部 | ||||
字馬田 | 甲969、甲970、甲971の1、甲971の2、甲972の一部及び甲980 | ||||
字後堂 | 甲861の1、甲861の2、甲862の一部及び甲863の一部 | ||||
字西佐古 | 甲999 | ||||
字瓜窪 | 甲973、甲974、甲976、甲978及び甲979 | ||||
字東角 | 甲856の1の一部、甲857の1の一部、甲858の4、甲859、甲860の1及び甲860の2 | ||||
字明神 | 甲1038及び甲1039の1 | ||||
字昆輪首 | 甲977、甲1037、甲1040の1及び甲1041の1 | ||||
字池田 | 甲1000、甲1002、甲1004、甲1007の1及び甲1008 | ||||
字国峯 | 甲1054の1、甲1055から甲1057まで及び甲1058の1 | ||||
字日浦 | 字1060の2 | ||||
字森木 | 甲1090、甲1091の1、甲1091の2、甲1092、甲1093、甲1108及び甲1110から甲1115まで | ||||
善応寺 | 字長正寺 | 善応寺 | 字後堂 | 甲862の一部、甲863の一部及び甲864 | |
字東角 | 甲863の1、甲864の1、甲855の1、甲856の1の一部及び甲857の1の一部 | ||||
字宮ノ鼻 | 甲865 | ||||
字宮ノ下 | 甲849、甲850及び甲851の1 | ||||
字松日浦 | 乙78の3 | ||||
字城ノ窪 | 甲817、甲818の1及び甲819 | ||||
字高市 | 甲816の1、甲816の3及び甲816の4 | ||||
善応寺 | 字観音堂 | 善応寺 | 字畦地 | 甲727、甲729、甲730、甲731の1、甲732の1、甲761の2、甲762、甲764、甲765の2、甲766、甲767の1、甲767の3、甲768の1、甲769の1、甲770の1、甲771の1、甲772の1、甲786の1、甲786の4、甲787、甲789の1、甲791の2、甲793及び甲794 |

この著作物は、日本国著作権法10条2項又は13条により著作権の目的とならないため、パブリックドメインの状態にあります。同法10条2項及び13条は、次のいずれかに該当する著作物は著作権の目的とならない旨定めています。
- 憲法その他の法令
- 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの
- 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行われるもの
- 上記いずれかのものの翻訳物及び編集物で、国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が作成するもの
- 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道
この著作物は、米国政府、又は他国の法律、命令、布告、又は勅令等(Edict of governmentも参照)であるため、ウィキメディアサーバの所在地である米国においてパブリックドメインの状態にあります。“Compendium of U.S. Copyright Office Practices”、第3版、2014年の第313.6(C)(2)条をご覧ください。このような文書には、“制定法、裁判の判決、行政の決定、国家の命令、又は類似する形式の政府の法令資料”が含まれます。
