坂本龍馬の手紙/慶応3年5月28日付お龍宛

提供:Wikisource
Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア楢崎龍(お龍)のページがあります。

其後ハ定而御きづかい察入候。
しかれバ先ごろうち、たび/\
紀州の奉行ブギヨウ、又船将センシヨヲ
などに
引合いたし候所、なにぶん女の
いゝぬけのよふなことにて、度々
ロンじ候所、此頃ハ病気ビヨヲキ
なりとて
あわぬよふなりており候得ども、後
藤庄次郎と両人ニて紀州の
奉行へ出かけ、十分にやり
つけ候より、段々義論がは
じまり、昨夜今井・中島・
小田小太郎など参り、やかましく
やり付候て、夜九ツすぎにかえ
り申候。昨日の朝ハ私しが
紀州の船将に出合、十分
論じ、又後藤庄次郎が
紀州の奉行に行、やか
ましくやり付しにより、
もふ/\紀州も今朝ハ
たまらんことになり候もの
と相見へ、薩州サツシウへ、たのみニ
行て、どふでもしてこと
わりをしてくれよとのこと
のよし。薩州よりわ彼
イロハ丸の船代、又その
モツの代おハライ
候得バ、
ゆるして御つかハし被成
度と申候間、私よりハ
そハわ夫でよろしけれども、
土佐のサムライ お鞆のミナト

すておきて長崎へ出候
ことハ中/\すみ不申、
このことハ紀州より
主人土佐守へ御あいさ
つかわされたしなど
申ており候。此ことわ
またうちこわれてひと
ゆくさ致候ても、後藤
庄次郎とともにやり、
つまりハ土佐の軍艦グンカン
もつてやり付候あいだ、
けして/\御安心被成度候。
先ハ早〻かしこ。
  五月廿八日夕            龍
     鞆殿
猶、先頃土佐蒸気船ジヨヲキセン
夕顔ユウガヲと云船が大坂
より参り候て、其ついで
に 御隠居様よりよふどふさま・土佐御いんきよ
後藤庄次郎こと早々
上京致し候よふとの事、
私しも上京してくれよと、
庄次郎申おり候ゆへ、
此紀州の船の論がかた
付候得バ、私しも上京
仕候。此度の上京ハ誠ニ
たのしみニて候。しかし
右よふのことゆへ下の関
へよることができぬかもしれず
候。京にハ三十日もおり
候時ハ、すぐ長崎へ
庄次郎もともにかへり
候間、其時ハかならず/\
関ニ鳥渡なりともかへり
申候。御まち被成度候。
○おかしき咄しあり、お
竹に御申。直次事ハ
此頃黒沢クロサワ直次郎と
申おり候。今日紀州
船将センシヨヲ高柳楠之助
方へ私より手がみおや
候所、とりつぎが申ニハ
高柳わきのふよりるすなれバ、夕
方参るべしとのこと
なりしより、そこで直
次郎おゝきにはらお
たてゆうよふ、此直次郎
昨夜九ツ時頃此所に
まいりしニ、其時高柳
先生ハおいでなされ候。
夫おきのふよりるすとハ此直
次郎きすてならずと申け
れバ、とふ/\紀州の奉
行が私しまで手紙
おおこして、直次郎ニハ
ことわりいたし候よし。
おかしきことに候。かしこ/\。
此度小曽清三郎
が曽根セツ蔵と名
おかへて参り候。 定めて
九三の内ニとまり候ハん
なれども、まづ/\しらぬ
人となされ候よふ、
九三ニも家内ニもお
竹ニも、しらぬ人と
しておくがよろしく候。
後藤庄次郎が
さしたて候。かしこ/\。