コンテンツにスキップ

ニネベのイサアク神秘論文集/第26論文

提供: Wikisource
ニネベのイサアク神秘論文集

第26論文

[編集]

[p.128]

<< 「もし神が善であるのなら、なぜ神はこれらのことを起こすのですか」と言う人たちに対して。>>


罪、地獄、そして死は、神には全く存在しません。なぜなら、それらは事象であり、人格ではないからです。罪は意志の結実です。罪がなかった時代がありました。そして、罪がなくなる時代が来るでしょう。地獄は罪の結実です。いつかは始まりましたが、その終わりは知られていません。しかし、死は創造主の知恵によってもたらされます。それはある期間だけ自然を支配し、その後完全に消滅します。サタンとは、意志が真理から逸脱したものの呼び名であり、自然的存在の呼称ではありません。

兄弟よ、これらのことのいくつかは他の本にも書かれているが、他人の著作を自分のものであるかのように装う私たちは、自分自身の栄光を追い求める者とはみなされない。むしろ謙虚な者とみなされる。私たちは、先祖の乳を吸い、自分たちが牧草地で育ち、養われる蓄えによって知性を豊かにすることを目的に、熟考の対象として収集し、自分の前に置いたものから学ぶのである。

肉体に宿る限り、私たちは弟子の位より上にはいないことを忘れてはいない。識別力とは、自然観念の情動性である。これらが感情の中で自然な道を進むとき、それらは変化する要素や世界に遭遇する。しかし、副次的な道を進むとき、前者は別の用途を見出される。なぜなら、自然観念が知的な用途において二重であるとき、それらはそのうちの一つ、すなわち非精神的状態においてのみ理解されるからである。

あなたが礼拝の言葉の喜びを捉えるとき、心は絶えずそこに留まろうとする。しかし、あなたがその願いを叶えたいと願うなら、その原因を知るために急ぎなさい。あなたが盲目ではなく識別力のある者として、これを速やかに達成するならば、あなたがこの喜びを妨げられることなく絶えず味わうことは難しいことではない。

[p.129] では、原因とも呼ばれる影響とは何でしょうか? やすりによって、鉄は輝きと光り輝きます。なぜなら、これらの特性は鉄の本質に属しているからです。では、何が起こるでしょうか? やすりは、鉄に生じた錆を取り除きますが、その責任は誰にもありません。同じ理論が心の本質についても当てはまります。心をやすりと接触させてください。そうすれば、奉仕のときにそれが星の光を模倣して輝くのがわかるでしょう。物事は[助けなしには]進むことができません。誰かがそれを気にかけなければ、遅れるだけです。それゆえ、詩篇を朗読している間(心の祈りと朗読の間ではありません)、心はほとんど魅了されないと言いました。そうではない人たちには、わずかな注意が必要です。彼らは[詩篇の朗読]を有益なものにすることができます。しかし、それらがなければ、朗誦への配慮は無駄となるでしょう。前者が既に備わっているならば、たとえ他に増加がなくても、後者は促進されるでしょう[1]


空腹は食物を獲得することはできるが、食べることを控える傾向はない。

農夫にとって、汗水たらして得たパンは美味おいしい。それ以前に汗を流さなければ、真理というパンは満腹感を与えない。農夫たる肉体は汗をかき、理性的な精神を養う。そして、精神が習慣的な、非自然的な食物を奪われているときでさえ、このことは起こる。

精神的な卓越性は意志の卓越性の娘であり、必然的にそうなる。なぜなら、自由は理性の自然な力であり、奴隷ではないからです。しかし、自由が傾き、留まる側には、自然ではない別の力が生まれる。そして、この力が生まれると、自由は強制によって支配され、統制されるようになる。あえて言うなら、自由は束縛され、自制を失う。かつて、強制は自発的なものだった。今や、強制は意志を支配している。

そして私は、人が右の側で自らを抑制し、左の側に機会を与えるとき、このことは両側で見られると言う。しかし、識別力のある見方を学んだ心は、自然からではない力が意志の服従から生まれるとき、両側の強制がいかに自由を支配しているかを観察することができる。私が言っているのは、非常に扱いにくい通常の力ではなく、いわゆる二次的な力である。


[p.130]

いずれにせよ、習慣は意志に従属する。たとえ意志に抵抗しようと努めても。これとは別に、私たちは二つの力を知っている。一つは意志を抑制し、もう一つは自然を支配する。そして、それは自然を変える力さえも持っている。その影響が自然を支配することは、それによって試練を受けた人々にはよく知られている。

心の様々な状態、そしてそこから通常生じる逸脱した精神(自由と束縛、生と死)は、神の審判に関して人間の心に生じる思索の不均衡[2]によって大きく促進されます。この不均衡を媒介として、世界は数千年にわたって維持されてきました。この不均衡は、死すべき人生の進路を変えるのに大いに役立ち、そして何よりも重要なのは、神への信頼を生み出す審判についての思索を促すことです。

多くの心は、信頼が芽生えるや否や、猛毒を飲んだ人のようになります。

真実で誠実な息子たちでさえ、愛の十に恐れの五が混じり合っている。

逸脱しやすい性質は、ここで神の真理の完全性を受け入れることも、理性的な存在の集団に関する神の意志の全体を知ることもできない。パウロと同等の者でさえ、これには十分ではない。誤る傾向が取り除かれ、自然がもはやそのことを意識することによって誤ることがなくなるまでは。


[p.131]

同等と不均衡とは何か? 観想の不均衡、つまり一つの魂における不均衡と変化は、神に到達できないという永遠の思想である。同等とは、真理が明らかにされることである。

誤る性質を持つ者がこの世で正確な真理を受け取ったとしても、誤る性質の力によって滅びるであろう。これは「ああ、富の深さよ」[3]、「神の裁きは何と測り知れないことか」「誰が神の御心を知っていたか」といった言葉であり、これらは時折、驚くべき方法で、ため息とともに心に湧き上がり、ある者はそれを雲と呼ぶ。そこから、神の裁きについての到達不可能な探求に関して、観想の不一致と洞察の相違が生じる。

しかし、自然の完成が訪れ、逸脱のない世界が到来すると、自然はもはや神の真理を知ることを恐れなくなるでしょう。まるで信頼ゆえに左に逸れてしまうかのように。信頼は軽蔑と精神の豊かさを生み出します。一方、恐れは逸脱を抑制し、抑制する傾向があります。この恐れは、様々な審判と世界、行動の不均衡、この世で人々に与えられる報いと時折現れる正義との不整合、神の絶え間ない忍耐、義人と罪人、そして摂理によって定められた、相容れない人々の相反する不調和な出会いを熟考することによって、あなたの魂の中に見出されるのです。知性がこれらすべてを観察するとき、感情が魂全体を捉えます。そして、熟考、言葉、行動、そして神の正義の領域の輪郭についての考察が生まれます。

さて、知性がこのことから退き、すべての存在に先立つ永遠の知識を有する善なる性質[4]、そして他のすべての存在の性質を観想することによって、唯一の本質へと高められるとき、恐れはたちまち追い払われ、心は確信によって支えられる。

知性が再びその場所から降り、世界とその区別へと戻るとき、知性は逃げ去り、恐れに屈する。なぜなら、摂理は知性が常にこの真理の観想の前にいることを許さないからである。

[p.132] それゆえ、時折[恐れ]は真の観想によって湧き上がる信頼の力を心から奪い、知性を様々な意見によって苦しめるであろう。[知性が]その思索と行動の真実性を絶えず判断することを止め、こうして用心深さを身につけないようにするためである。なぜなら、知性は神の審判にどのように直面するかを知らないからである。永遠に主を讃えます。アーメン。


トップに戻る

脚注

[編集]
  1. 最後の文の意味はよく分かりません。
  2. 不平等とは、その反意語と同様に、同系作品にしばしば現れる用語であるが、明確な定義を与えることは容易ではない。ディオニュシオス・アレオパギテスはこの概念に精通していた。ディオニュシオスは、平等は神の特性であり、ある程度正義に対応すると主張する。それは、神が複雑に絡み合ったものではなく、宇宙全体に平等に浸透し、到達することを意味する。文献を遡ると、この用語はネオプラトニストにも見られる。重要なのは、プロティノスの次の一節である。(エネアデス、III,II,§17)
  3. ローマ 11,33
  4. つまり神
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:

この著作物は、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。