テンプレート:Talkspace detect
表示
これは {{talkspace detect}} メタテンプレートです。
このテンプレートは、他のテンプレートが現在表示されているページの種類(名前空間)を検出するのに役立ちます。Wikipediaで使用されるすべての会話名前空間(トークスペース)を以下のタイプに分類して検出します:
- main = メイン/記事の会話ページ(いわゆる Talk:)上にある場合の出力。
- user, wikipedia, file, mediawiki, template, help, category, portal, book, draft, module = 指定された会話名前空間上にある場合の出力(例:User talk:、Wikipedia talk:、File talk: 等)。
- default = このテンプレートで指定されていない他のすべての会話名前空間に対する出力。
- other = 会話名前空間でないページ(つまり通常のページ)上にある場合の出力。
使い方
[編集]このテンプレートは、上記の各ページタイプ名をパラメータ名として受け取ります。使用例は以下の通りです:
{{talkspace detect
| main = 記事の会話ページ用テキスト
| user = 利用者会話ページ用テキスト
| default = その他すべての会話ページ用テキスト
| other = 通常のページ用テキスト
}}
特定のページタイプで何も表示したくない場合は、そのパラメータを空にします。例:
{{talkspace detect
| main =
| default = その他の会話ページ用テキスト
}}
page パラメータ
[編集]テストやドキュメント用のデモンストレーションとして、page という名前のパラメータを使用できます。例:
{{talkspace detect
| user = 利用者会話ページ用テキスト
| default = 任意の会話ページ用テキスト
| page = User talk:Example
}}
このコードは、どのページ上にあっても以下のように出力されます:
- 任意の会話ページ用テキスト
page パラメータは、このテンプレートが指定したページ上にあるかのように振る舞わせます。指定されたページ名が実在しなくても構いません。
テンプレートを作成する際、ドキュメント上で出力の違いを表示したい場合は、page パラメータに対応させて以下のように記述してください:
{{talkspace detect
| user = 利用者会話ページ用テキスト
| default = 任意の会話ページ用テキスト
| page = {{{page|}}}
}}