国民対皇室の歴史的観察

提供:Wikisource

所謂国体論の打破


北一輝


  一


 く忠に億兆こころを一にして万世一系の皇統をいただく。これ国体の精華なりといい、教育の淵源えんげんの存するところなりという。しかして実に国体論なる名の下にほとんど神聖視さる。

 無分別なるは日本国民なるかな、その歴史のいかに光栄ある事実をもって綴られたるかを知らず、その祖先のいかに大いなる足跡を残したるかを顧みず、かえって奇怪にも国体論のごとき妄想をえがく。されば、かくのごとき彼らに向かって、古往今来誇りとし来たれるところのそれを排し、もってわが皇室と国民との関係の全くシナ、欧米のそれに異ならざることを示さんと試む、むしろ無謀に近し。いわんや、一般に定論とされたるものに対する必然の態度として、文字の否定的なる、所論の破壊的なる、おそらくはかえって曲弁舞説として誤らるるにすぎざらんをや。ただ日本国民の一人として黙するに堪えざるがためのみ、今日において吾人の言の甲斐かいなきこと吾人もとより知らざるにはあらず。

 もし、吾人にしてすでに社会に立てる人ならしめば、吾人は言わんと欲するものあり。必ずしも年少の空夢ならずと信ず。吾人は為さんと欲するものあり。また必ずしも。――あらず、吾人というべからず、断じてこれ近き将来において日本国民の理想たるに至るべきものならんなり。しかりといえども、いかんせん唇を開かしめず。一言吐く露骨ならしめよ、彼「不敬」なりとして打撃されん。一歩を投ずる大胆ならしめよ、彼「不忠」なりとして迫害されん。ほとんど言語道断なり。されば、言うあたわざる、また言うも甲斐なき今日において、吾人もとより禿筆とくひつ爛舌らんぜつの愚をなさざるべし。しばらく沈黙を守る。

 さわれ、あたうだけの範囲においてはもとより沈黙すべきにあらず。否、吾人は黙すべからざるものあるを見る。すなわちここにいう国体論これなり。迷妄虚偽を極めたる国体論という妄想の横たわりて、もって学問の独立を犯し、信仰の自由を縛し、国民教育をその根源において腐敗、毒しつつあることこれなり。吾人がここに無謀を知ってしかもそれが打破をあえてするゆえんのもの、ただ、三千年の歴史に対して黄人種を代表して世界に立てる国家の面目と前途とに対して、実に慙愧ざんき恐惧きょうぐに堪えざればなり。あに弁をろうせんや。


   二


 そもそも建国以来大化改革に至るまでの一千三百年間の日本国は、厳格なる意義をもってすれば、国家としてにあらずして単に社会なりき。皇室は主権者としてにあらずして、ただ近畿数万里の地においてのみある尊敬をもって仰がれたる大なる家族なりき。されば、それらの時代において国民と皇室とがはとんど全く痛痒つうよう不感に過ごし来たれる、吾人もとより当然のこととすべし。しかりといえども、億兆心を一にして克く忠なりしと誇揚する国民は爾来じらい一千年の久しき、何がためにその皇室を暗黒の底にき落としたるぞ。

 事実をして事実を語らしめよ。

 実に、久しく専横をほしいままにせし蘇我そがたおしたる鎌足の子孫はさらに蘇我のそれを繰り返したるにあらずや、しかして藤原の血液を引かざる者は皇位にある権利なしとは彼らの公言なりき。禁闕きんけつを犯して暴逆をたくましゅうせし信頼のぶよりの徒を平らげたる清盛きよもりはさらにその刃をひっさげてそれに迫りたるにあらずや、しかして浄海じょうかいの力によりて今日あるを得たる皇家はよろしく子孫七世の後までも寛優すべき義務ありとは彼の心事なりき。朝廷にはびこって威福をもっぱらにせしその平氏を滅したる頼朝よりともはさらにそれを欺きて帝王の実権を奪いたるにあらずや、しかして巧妙なる反語をもって拝謁を嘲笑ちょうしょうせる坂東の一老尼の精神はまさにその当時の精神なりき。――あらず、これ実に三千年の上下を一貫したる国民精神なりと知らずや。見よ。民政に熱心せる義時よしときは大胆にも父子三帝を捕えて松頼しょうらい濤声とうせいの地に放逐したり。慧眼けいがんなる幕府は両統の空位争奪に乗一定の時日を限りて交迭せしめたり。反動的王朝政治を一掃すべくてるクロムエルはその可憐なる忠臣を湊川みなとがわほふりたり。勝ち誇れる師直もろなおは、天子は世のついえなり、もし飽き足らずんば彼の領土を奪えと放言したり。「日本国王」義満よしみつ太政だじょう大臣を得ざるや、自分皇位にき、もってなおかつ服従せざるかと威嚇したり。攻戦闘伐に余念なき群雄は、揮毫きごう料によりてから糊口ここうせる天子の窮苦を擁立するもなんの益なしとして冷眼に看過したり。「あまのこやねのみこと後裔こうえい秀吉ひでよしは、帝たらんとすれば帝、王たらんとすれば王という激語をもって、武力の絶対的権利を最も裸体に表白したり。その冷鉄の腕を延べて帝王の実権をつかめる家康いえやすは、さらに露骨にも一切の政道奏聞に及ばずとの法を立てて皇位を政治の外に投げ出したり。「生まれながらにして天下の主たりし」家光いえみつは、あるいは義時のそれのごとく帝を隠岐おきに遷さんとし、あるいは三十五万の軍を率いて上洛したり。王覇の論の幕府に危険なるを看破せし白石はくせきは、先んじて天皇の名義をも奪ってこれを備うべく着手したり。幕府に対する京都の所(処)置のあまりに冷酷なるを見るや、北日本の国民はあげてその血としかばねとをもってその「将軍」をまもりたり。王かくのごとし。吾人の祖先はすべて「乱臣」「賊子」なりき。      (未完)


   (『佐渡新聞』明治三十六年六月二十五日・二十六日)

この著作物は、1937年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。