利用者:Kzhr/Including policy

提供:Wikisource
この文書はウィキソースの公式な方針あるいはガイドライン草案です。この文書には拘束力はありません。現在、内容に関してノートページで議論を行なっています。
この方針の要旨:
ウィキソースは、フリー図書館として、古今のフリーな芸術的・知的作品の公刊物に忠実なウィキ版を保存することで、だれもがこのコレクションを高めることができるようとつとめます。このページは、ひとつひとつの作品が、ウィキソースの目標に合致し、かつ受け入れられるものか決める一般的指針を与えようとするものです。

収録作品について[編集]

記録的資料[編集]

記録的資料とは、出来ごとにそって作られた文書のことです。憲法や条約、個人的書簡や日記などが該当します。歴史的通話記録や裁判記録、軍事作戦の速記といったものは、これらにまして出来ごとを記録しているものの史料として使われてきませんでした。文書に損壊や解読不能な部位がない限り、文書は完全な形を以て収録されねばなりません。ウィキソースに加えられた写しが忠実な複製であるか確かめられるようこれらの作品の出典が記されるべきです。

分析作品と芸術作品[編集]

分析作品はいろいろな情報源から編集し、分析を加えた公刊物です。過去に起ったことを主題に取ったノン・フィクション作品はふつうこれに該当するでしょう。芸術作品も、査読や編集者の統制がとれた媒体で出版されたものでなくてはなりません。自費出版は含まれないということです。

フリー(自由な)・コンテント[編集]

ウィキソースを主催するウィキメディア財団は、知的所有権の取扱いについて多大なる注意をはらっており、著作権の侵害を禁ずるだけでなく、自由な再利用が認められていない作品をも禁じています。ウィキソースで公開されるすべてのものは商業利用や派生作品を認めるものである必要があります。著作権についての方針(英文)を侵すテキストはすべて除去されます。著作権問題についてのてびきも御覧ください。

テキストの価値をたかめる[編集]

ウィキソースは編集者があたらしい自前のテキストをよせるところではありませんが、既存の公刊物にオリジナルな付加価値をあたえたテキストであれば、寄稿することができます。原形をとどめぬほどに改編されたものであれば、それは、ウィキブックスなど、ほかのウィキメディアのプロジェクトなどに掲載してください。

翻訳[編集]

日本語版ウィキソースは「日本語」(或は日本語で伝統的に読解されてきたもの)の文献のみ蒐集します。他言語文献はあてはまる言語版か、多言語版ウィキソースにあるべきです。けれども、非日本語文献の日本語への「翻訳」であったり、対訳の一方が日本語であったりするものであれば収録しています。

翻訳に当る前に、出版されたことのあるパブリック・ドメインのもとの翻訳であることが最重要であるということを念頭においてください。現実的には日本語に翻訳されたことのない他言語の文献は数え切れないのであり、また、あたらしい、完全な形での翻訳はすでになされたものを高めるうえでも重要です。ウィキソースではウィキ的なユーザ同士での翻訳さえもできるのです。詳しくは翻訳にあたって気をつけることを参照ください。翻訳物の著作権についても御覧ください。

註釈[編集]

出版されたテキストの註釈をもっとも尊重すべきであるものの、著作権や「古い」といった理由から利用できないこともありうることです。古代や古典時代、中世の文献のような前近代のテキストで特に問題となります。

註釈には文献批判や語や文への脚註、参考文献、章立てや章題、序、要約、索引、挿絵などが含まれていることがあります。どんな場合であっても、ユーザが追加する註を取り除いた、「きれいな」テキストを入手できるように技術的手段や同等のテキストを提供してください。

注意: 教材、特にテスト対策としてつかうような註釈はウィキソースというよりもウィキブックスにあるようなものです(註釈つきテキストについてのウィキブックスでの方針(英文))。

マルチメディア[編集]

テキストにさまざまな媒体の内容をくわえることで、品質や体裁の大幅な向上をもたらすことができます。その作品についての著作権の切れた挿絵や写真に限らず、自作の録音や図表などもくわえてください。

注意: マルチメディアの投稿については、画像使用ガイドラインにくわしく述べられています。

受けいれられている除外の先例[編集]

先例が拘束力を持つのでもありませんが、ウィキソースで受けいれられないとされてきた公刊物の類型をあげてみるのは悪くないでしょう。コミュニティの考えがよほど変らない限り受けいれられることはありませんし、まさに先例によって削除、ということになります(Wikisource:削除依頼に依頼が提出されます)。すでにあるものとほとんど同じものがある作品は多くのばあい削除依頼に提出されます。ここに書いてあることは上記の方針のコミュニティでの一般的解釈です。

独自の投稿[編集]

ウィキソースのユーザのものにせよ、そうでないのにせよ、身元のしっかりした版元(おおく査読フォーラム)から出版されていない作品は、ウィキソースには収録しません。ウィキソースは自分の作品を公開する場でも、「新人発掘」の場でもないのです。

注意: 前記「テキストの価値をたかめる」のように、例外がないわけではありません。自分自身のユーザページであれば、理由次第で自作を投稿することも可能です。

広告[編集]

ウィキソースは、その類従で出版されたのでもないかぎり、広告を蒐集しません。直近に出版されたもの、著作権で保護されているもの、あるいはすでにパブリック・ドメインとなっている作品についての情報も含まれます。広告にはいろいろな姿がありますが、それについてのコメントや外部リンクがその最たるものでしょう。

匿名のテキスト[編集]

著作権の状態を把握するとき、一般的に著作者の情報が必要となります。多くの資料にははっきりとした著作者(個人、団体、政府など)がいますが、それがわからないテキストもまた存在します。昔から著作者が明らかでないテキストは、重要なものも多くふくまれるため、ウィキソースで受けいれられています。つまり、史的価値が認められ、著作権の方針に反する不安もないもののついて収録するということです。

作品の向上[編集]

ウィキソースの使命は作品を公刊されたとおりに蒐集し保存することです。その一方で、時間の経過により公刊当時とかわってきていると考えられるものは、ウィキソースの目的にそう範囲で、その作品の生命をたもつために、公刊されたテキストに書き加えたり、またわかりやすく書き換えることがあります。

一例
  1. 完成することのないテキスト: 著者が多数の寄稿者の共同作業の結果、作品が完成や向上へ向うと信頼しているテキスト。
  2. 資料集: 様々な出典より集められたテキストからなり、よりたしかな情報が見つかれば改められたり追加されていくもの。
  3. 一覧: 後方を参照。

参考資料[編集]

ウィキソースではこまごまとした資料をそれ自体で蒐集することはしません。そのような未刊資料はユーザが編輯したものであったり検証しかねるものであったりして、ウィキソースの目標に合致しないことがしばしばあります。

一例
  1. 一覧
  2. 数学の公式・定数など(πの数字の羅列など)
  3. データや結果の表
  4. 暗号化された文章
  5. ソースコード
注意: 公刊物の参考資料は前記にあてはまりません。

関連項目[編集]