初等科國語 六/朝鮮のゐなか

提供:Wikisource

五 朝鮮のゐなか[編集]

[編集]

 秋の空は、實に高い。さうして色が深い。紺靑こんじやうの大空には、晝の月がうつすらと出て、日は西へ傾きかけてゐる。もろこしの葉を、かさかさと秋風がゆする。

 秋の日をまともに受けた駐在ちゆうざい所の庭で、一郎と貞童ていどうが遊んでゐる。貞童が、はぎのはうきでとんぼを追ひかけると、とんぼはすいとそれて、豆畠の方へ飛んで行つてしまつた。

「とんぼ、とんぼ、
 あつちへ行けば地獄ぢごく
 こつちへ来れば極楽ごくらく。」

貞童が歌ふと、一郎は、

「反對だ。きみ、とんぼを取るんだらう。」
「うん、取るんだ。」
「では、こつちへ來れば地獄ぢやないか。」
「さういはないと取れないよ。」

二人は笑ひながら、豆畠の方へ走つて行く。豆が、かさかさと音をたてる。

 どの家も、オンドルをたきだしたと見えて、紫色の煙が村中にただよつてゐる。その煙の中に、ぽかりぽかり、わら屋根が浮いて見える。まだ西日を受けてゐる屋根に、干してあるたうがらしが眞赤だ。高くのびたポプラや、茂つたアカシヤは、あざやかな黄色。櫻も紅葉して、みんな赤い夕日を受けてゐる。

 一郎と貞童は、とんぼ取りをやめて歸つて來た。

「生かしておかうや。」

貞童は、豆の葉の柄で作つた虫かごに、とんぼを入れた。

「動かないよ。」

二人はじつととんぼを見てゐる。市場歸りの朝鮮馬が、けたたましく鳴いて過ぎる。夕べの光をかすかに殘した大空を、がんの群が渡つてゐる。

「雁、雁、わたれ。
 大きな雁はさきに、
 小さな雁はあとに、
 仲よくわたれ。」

一郎と貞童が、空に向かつて歌つた。

冬の夜[編集]

 夜になつても薄靑い空。その空に、星がいつぱいこほりついたやうにして、またたいてゐる。井戸端のうるしの木が、ぬうつと立つてゐる。  ぽこん、ぽこんといふ音が通つて行く。水汲みに來た女の頭の上の水がめが、ゆれて鳴る音だ。寒さが骨身にしみて、しいんとする。  オンドル部屋の中では、薄暗いランプの火が、心細くゆれてゐる。おぢいさんが、孫を寢つかせようとして話をしてゐる。

「この村に、古いけやきの木があるだらう。おばけが、あのけやきにゐた。」
「それがどうしたの。」
「そばを通る子どもに、いたづらをした。」
「どうして、いたづらをしたの。」
「いたづらずきのおばけだからさ。」
「どんないたづらをしたの。」

おぢいさんは、口をむにやむにやさせて、なかなか答へない。ふくろふの鳴く聲が聞える。

 別な部屋では、息子を相手に、父がかますを織つてゐる。

「これが五枚めだつたな。」
「はい、五枚めです。」
「どうだ、六枚織れるか。」
「織りませう、おとうさん。」

息子が元氣に答へる。話しながらも、二人の手が器用に動く。そばでは、母が、娘を相手にきぬたを打つてゐる。

「これだけ、たたいてしまはう。」

母が棒を取つて、とんとひやうしを取つた。とんからとんから、調子のよい音が流れ出した。