作者:聖徳太子

提供:Wikisource
作者索引: し 聖徳太子
(敏達天皇3(574) - 推古天皇30(622))
聖徳太子(しょうとくたいし)は、飛鳥時代の皇族、政治家。厩戸皇子または厩戸王の後世の呼称。用明天皇の第二皇子、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女。推古天皇11年(603年)、冠位十二階を定め、翌推古天皇12年(604年)、十七条憲法を制定した。推古天皇15年(607年)、小野妹子、鞍作福利を使者とし随に国書を送る。推古天皇23年(615年)までに『三経義疏』を著し、推古天皇28年(620年)、蘇我馬子と議して『国記』、『天皇記』、『臣連伴造国造百八十部并公民等本記』を編纂した。— ウィキペディア日本語版聖徳太子」より。
聖徳太子

この作者の作品は、1929年1月1日より前に公表され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。後に出版された翻訳や版にも著作権が発生する場合があります。死後の作品は、特定の国や地域で出版された期間に応じて著作権が発生する場合があります。